Aug
6
【中高生限定】高須さんに中国・深センの話を聞こう!
アジアのシリコンバレーとも呼ばれる深センの、今について知ろう!
Organizing : 一般社団法人未踏 未踏ジュニア運営委員会 (https://jr.mitou.org/)
Registration info |
未踏ジュニア関係者 Free
FCFS
中高生一般参加(増枠しました) Free
FCFS
武蔵野大学附属千代田高等学院生徒 Free
FCFS
|
---|
Description
未踏ジュニアは、一般社団法人未踏が行っている、独創的なアイデアを持つ小中高生クリエイターに対し、各界で活躍するPMやその他専門家による指導、また最大50万円の開発資金の援助を行うプログラムです。未踏ジュニアでは、2019年8月にOBOGを対象にした「深センスタディーツアー」を開催するのですが、今回は深センを事前によく知っておくことを目的とした、事前学習イベントとなっています。
ただ、未踏ジュニア関係者だけではもったいない!と思ったので、一般参加及び、会場を提供頂いている千代田高等学院の皆様も、下記の動画を事前に見てくることを条件に、参加を歓迎します!
質疑応答を中心によりディテールや深い話をするイベントにしたいため、参加者の方々は必ず、以下の動画に事前に目を通してきてください。
高須さんの講演動画 「メイカームーブメントと 深圳で起きていること、そしてムーアの法則による深圳から世界全体へのデジタル化」
講師: 高須正和さん
無駄に元気な、Makeイベント大好きおじさん。DIYイベントMaker Faireのアジア版に、世界でいちばん多く参加している。 日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があり、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』や『ニコ技深圳コミュニティ』の発起人。 MakerFaire 深圳(中国)、MakerFaire シンガポールなどの運営に携わる。現在、Maker向けツールの開発/販売をしている株式会社スイッチサイエンスのGlobal Business Developmentとして、中国深圳をベースに世界の様々なMaker Faireに参加。 インターネットの社会実装事例を研究する「インターネットプラス研究所」の副所長、早稲田大学非常勤講師。 著書「メイカーズのエコシステム」「世界ハッカースペースガイド」訳書「ハードウェアハッカー」ほかWeb連載など多数、詳細は以下: https://medium.com/@tks/takasu-profile-c50feee078ac
また、以下は参考図書です。より深センについて深く知りたい人は、読んでくるといいのではないでしょうか。
a.メイカーズのエコシステム https://www.amazon.co.jp/dp/B01AXRCDTU/
b.ハードウェアのシリコンバレー深センに学ぶ https://www.amazon.co.jp/dp/B077HX882D/
c.ハードウェアハッカー https://www.amazon.co.jp/dp/4297101068
d. 9プリンシプルズ https://www.amazon.co.jp/dp/B073S45MCC/
e.アントフィナンシャルの成功法則 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NPG78PQ/
f.WTF経済 https://www.amazon.co.jp/dp/487311859X
*中高生限定としていますが、2019年度未踏ジュニア主催深センスタディーツアー参加者についてはその限りではありません。
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.